1: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:22:29.07 ID:qDNv5MMcM
一般人ワラワラで草
3: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:22:53.92 ID:r6zn4TBzd
構想が固まりきってなかったんやろ
5: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:23:59.67 ID:Cu2dDY/Ud
新世界一般人ワラワラで草
7: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:25:54.61 ID:g2gqHVXc0
一般人はそりゃ元から島に住んでるんだから当たり前だろ
逆に島から出れねぇよ
逆に島から出れねぇよ
8: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:26:13.77 ID:1wipdocOp
むしろあの世界グランドラインの内側の方が文明発達してるやろ
9: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:26:56.04 ID:I8Vg5tUqr
なにかおかしいか?
10: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:27:02.67 ID:XCM9b4wm0
ラスダン付近に住んでる村人みたいなもんや
11: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:27:10.78 ID:rBLl+c1C0
修羅の国はやべえみたいなもんや
実際行ったら最初だけちょっとヤバくて他はあまり変わらないねっていう
実際行ったら最初だけちょっとヤバくて他はあまり変わらないねっていう
19: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:29:13.65 ID:oXUrfy9/a
>>11
海も全然荒れなくなったし、挙句に風呂に入ると能力弱るとか言ってたしな
海水の魔力どうしたねん
海も全然荒れなくなったし、挙句に風呂に入ると能力弱るとか言ってたしな
海水の魔力どうしたねん
22: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:31:28.07 ID:2ICq9plqd
>>19
今も島に行くまでは普通にめちゃくちゃな海だし
元々島に近付くと島の気候で安定するぞ
今も島に行くまでは普通にめちゃくちゃな海だし
元々島に近付くと島の気候で安定するぞ
34: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:36:57.65 ID:GgS+eewtd
>>19
グランドラインの初期の海が荒れてるのは4つの海の海流の衝突地点やから、的な説明アラバスタのあたりで一応されてたやろ
グランドラインの初期の海が荒れてるのは4つの海の海流の衝突地点やから、的な説明アラバスタのあたりで一応されてたやろ
85: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:54:22.03 ID:myKUCV470
>>19
一応今でも海荒れてる描写はあるやろ
数コマくらいでまとめられるけど
一応今でも海荒れてる描写はあるやろ
数コマくらいでまとめられるけど
15: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:28:22.86 ID:scJx6lZB0
ログポースが無ければ遭難するみたいな感じだったのに自力でドラム王国見つけたのは違和感あった
44: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:43:49.33 ID:fNsLgM6qM
>>15
そこら辺はナミがおるから気候を観れば近い島ならなんとか辿り着けそう
と思ったけど当時泥棒猫死んどったんやっけ
そこら辺はナミがおるから気候を観れば近い島ならなんとか辿り着けそう
と思ったけど当時泥棒猫死んどったんやっけ
17: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:28:42.65 ID:hLWyGFJfd
そもそもクリークはグランドラインの海賊とやりあったわけじゃなくて天候にボロボロにされてさらに鷹に絡まれただけやし
18: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:28:52.86 ID:klQOFoxu0
グランドライン生まれの海賊ってずるくね
24: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:31:53.62 ID:Syd1Z5Sma
>>18
ほんまこれ理解できんわ
これから先の島出身のやつめっちゃ有利やん
ほんまこれ理解できんわ
これから先の島出身のやつめっちゃ有利やん
20: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:29:26.15 ID:D8yi1JMx0
ただの都会で草
21: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:29:30.30 ID:l4Fxu0iQp
そこで海賊行為をしようとするとやべえって話なんじゃないの
23: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:31:29.94 ID:X5Ez5Osj0
普通にカームベルト超えて最後の島行けそうやな
28: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:33:42.09 ID:g2gqHVXc0
>>23
カームベルト超えてもいけるのはラフテルじゃないぞ
カームベルト超えてもいけるのはラフテルじゃないぞ
25: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:32:21.80 ID:CXEV+Hy90
高校球児から見てNPBやべえみたいな感じと一緒やろ
26: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:32:29.45 ID:kYrqV4et0
レッドラインは人力で登るわカームベルトは泳いで渡るわもう何でもありや
27: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:33:16.34 ID:yEWHNaRId
海賊にとっては地獄なんやろ
56: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:46:46.29 ID:fNsLgM6qM
>>27
どっちかだって話をバラティエの時点で言うとったしな
ドンクリークで散々ビビらせておいてその話をするところが上手いと思ったわ
どっちかだって話をバラティエの時点で言うとったしな
ドンクリークで散々ビビらせておいてその話をするところが上手いと思ったわ
29: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:34:10.12 ID:DIg5PUMOd
そもそも海軍本部と七武海がいるからヤバいって評価やったやん
33: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:35:52.90 ID:X5Ez5Osj0
>>29
海軍はなんで双子岬のところに基地作らないんやろ
海軍はなんで双子岬のところに基地作らないんやろ
35: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:37:43.17 ID:q6S9zwhWd
赤足のゼフさん…w
36: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:39:24.51 ID:2vOPan6Z0
クリークは鷹の目にさえ会わなきゃそこそこまでいけてただろ
90: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:55:56.31 ID:fNsLgM6qM
途中でレスしてもうた
>>36
むしろDの一族やしナチュラルにゴールドロジャーっぽいから鷹の目とルッフィに当たらなければぜってー海賊王なってたわ
ドンクリーク(D・オン・クリーク)
作品の象徴的効果音「ドン」持ち
金ピカ(主力部下に銀、パールなどが揃っていてゴール・D・ロジャーの海賊団に似通っている)
115: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:00:59.48 ID:pNOG/iu60
>>90
これどういうこと?
ドンクリークがルフィと親戚ってこと?
何巻でわかる?
これどういうこと?
ドンクリークがルフィと親戚ってこと?
何巻でわかる?
38: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:39:52.34 ID:99fXXaLZr
入った瞬間にミホークに絡まれたらどんな海賊でも無理やろ
39: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:40:15.65 ID:Y70OxuqCd
一般人がドンクリークより強いだけやろ
50: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:45:11.47 ID:2ICq9plqd
>>39
クリークはたしかに雑魚やけど
海に出れるかどうかには関係ないやろ
クリークはたしかに雑魚やけど
海に出れるかどうかには関係ないやろ
42: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:42:40.37 ID:xl+5ngsv0
イーストブルーの雑魚どもの噂やからしゃーない
45: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:44:03.57 ID:q6S9zwhWd
ゼフ「もってけ」グランドラインw後悔日誌ドサ
るひー「いらねー!」
ゼフさん…w
48: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:44:14.27 ID:tjb2ogGLd
いきなり四皇のシャンクスより強いミホークに狙われたのは不運だったな
サシの勝負ではルフィに勝ってたしな
サシの勝負ではルフィに勝ってたしな
51: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:45:48.22 ID:sP2nS/a9p
何故か島には異常気象が適用されない模様
58: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:47:16.19 ID:C2A778j40
>>51
ノックアップストリームで半分吹き飛んだ島あるやん
ノックアップストリームで半分吹き飛んだ島あるやん
67: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:50:22.31 ID:sP2nS/a9p
>>58
苦労して島に着いたら何故か晴れる模様
苦労して島に着いたら何故か晴れる模様
72: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:52:20.10 ID:C2A778j40
>>67
島ごとの気候事態は安定してるみたいやしな
ウルージが最初に辿り着いたライジン島みたいな島もあるけど
島ごとの気候事態は安定してるみたいやしな
ウルージが最初に辿り着いたライジン島みたいな島もあるけど
53: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:46:12.12 ID:yrQGP73d0
冒険どころか普通に住人が存在する国があって経済も流通もしてる模様
57: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:46:59.18 ID:vQ8u7jO1d
RPGだって終盤に訪れる街は周り強モンスターばかりだけど街自体は安全やん
62: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:49:13.61 ID:nDD/XSgqp
>>57
そもそも終盤の町の一般人はずしおうまると互角に渡り合えるから
そもそも終盤の町の一般人はずしおうまると互角に渡り合えるから
66: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:49:52.46 ID:yEcKkkuM0
ワの国生まれやとバケモンみたいな奴ら生まれた時から見てるもんな
70: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:52:06.70 ID:5f7O/kPkH
ドラクエとかRPGだってそうやろ
終盤の村にいる一般人は序盤の敵より強いのはしかたないんや
終盤の村にいる一般人は序盤の敵より強いのはしかたないんや
84: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:54:09.34 ID:0vfX4Hwh0
カームベルトがあるからリバースマウンテンから入らなきゃあかんのんやっけ?今なら海王類くらいワンパンとかいうキャラ出てもおかしくないしカームベルトから入るやつ絶対おるやろ
93: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:56:30.44 ID:ovHfhXHy0
>>84
レイリーは実際倒してたし
ドフラならサンジとゼフみたいになった場合に飛んでいけるという
レイリーは実際倒してたし
ドフラならサンジとゼフみたいになった場合に飛んでいけるという
99: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:58:10.33 ID:dqGQy3fVa
105: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:59:16.09 ID:pQkztU2Ud
>>99
ぐうかっこいいし頼りになりそう
これは大艦隊の首領
ぐうかっこいいし頼りになりそう
これは大艦隊の首領
107: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:59:55.32 ID:g2gqHVXc0
>>99
なお
なお
103: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 15:58:56.03 ID:fdCaMNLv0
フスベシティ近郊で捕まえたポケモンをワカバタウンで使うみたいな
117: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:01:17.17 ID:piB3zUfVd
装備もレベルも整ってないのに
ラスボス直前でセーブしてしもた感じやろ
進みも戻りもできん
ラスボス直前でセーブしてしもた感じやろ
進みも戻りもできん
137: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:05:26.78 ID:l8UM3uDu0
クロやギンやドンクリークといった無能力者に苦戦してたあの頃
145: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:07:18.87 ID:zsMDx03Ra
キャプテンクロ 1200万
ドンクリーク 1700万
道化のバギー 1500万←高くね?絶対クリークより遥かに弱いやんけ
149: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:07:55.81 ID:l8UM3uDu0
>>145
ハッタリだけで七武海やぞ
ハッタリだけで七武海やぞ
150: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:08:01.99 ID:dqGQy3fVa
>>145
バギー玉で1000万はあがってるから
バギー玉で1000万はあがってるから
151: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:08:14.14 ID:RWkKFDkpd
>>145
バギー玉で一撃やぞ
バギー玉で一撃やぞ
154: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:08:44.23 ID:2ICq9plqd
>>145
バギーはクリークみたいなしょうもない武器じゃなくて
バギー玉作ってるしそらそうよ
バギーはクリークみたいなしょうもない武器じゃなくて
バギー玉作ってるしそらそうよ
122: 名無しの七氏 2019/03/13(水) 16:02:25.31 ID:GsGCsTJRp
グランドラインから無事で帰ってきたやつはいないってなんやったんやろな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552458149/